【札幌】ピルの処方が安い!アフターピル、オンライン診療も

生理痛がひどい、肌荒れが治らない、大切な予定がある日に生理は避けたいなどの悩みはありませんか?

 

ピルを使って排卵を起こらなくすることで困っている症状を和らげることが期待できますよ。

 

望まない妊娠を避ける目的でも使用できます。

 

この記事では、北海道札幌市でピル処方を行っているおすすめのクリニックをご紹介します。

 

休日も診療していたり駅から近く通いやすいクリニックなどをたくさんご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

ピルは卵胞ホルモンと黄体ホルモンから作られた錠剤です。内服するメリットや注意点を知っておくと安心ですよ。

知っておきたいピルのこと

低用量ピルのメリットは?

  • 経血の量が減る(かぶれにくい)
  • 生理痛が軽くなる
  • PMSが和らぐ
  • 吹き出物が減り、肌がきれいになる
  • 生理日が予想できる
  • 予定に合わせて生理日をずらすことができる
  • 子宮内膜症の予防ができる
  • 卵巣ガンや子宮体ガンのリスクが減る

こんなにもたくさんのメリットが期待できます。低用量ピルを内服することによって、今までの悩みや症状が軽減されるので快適な生活になりますよ。

 

長期間使用や短期間でやめるなど悩みや希望に合わせて調整できるので、クリニックで相談してみてくださいね。

どのピルが良いの?

低用量ピルに含まれている女性ホルモンの黄体ホルモン(プロゲステロン)の種類の違いで第1世代から第4世代に大きく分けられます。

 

ピルには自由診療と保険診療のものがあり、種類も多いのでどれを選べばよいのか迷いますね。

 

実はそれぞれに大きな違いはなく、どれを使っても避妊効果やPMSの改善などに効果が期待できます。内服していて副作用が少なく自分の身体に合っていることが1番大切なのです。

 

副作用がひどく辛い場合はピルを変更してもらえるので、我慢しないで相談してくださいね。

内服中に起こりやすい副作用は?

ピルの副作用として起こりやすいのは以下の症状です。

  • 不正出血
  • 吐き気
  • 頭痛
  • 胸の張り
  • 倦怠感
  • むくみ

ピルを飲み始めの1シート目に起こりやすく、頭痛には鎮痛薬、吐き気には吐き気止めを服用し症状を落ち着かせます。

 

この中で1番多いのは不正出血で、終わりかけの生理のような少量の出血がダラダラと続く場合が多いです。

 

体験談を見ていると、副作用が全くない人もいれば「気持ち悪い」「嘔吐した」「頭痛で動けない」などかなり個人差があるようです。

 

「出血が止まらなくて不安になった」という声もあったので、心配なことがあればすぐに相談できるクリニックが安心ですね。

 

どの副作用もだんだんと落ち着いてきますが、長く続く場合は身体に合っていない場合もあるので医師に相談すると良いですよ。

アフターピルは72時間以内に内服が必要!

性交後72時間以内に飲むことで避妊効果が期待できるピルです。

 

アフターピルによる避妊法にはノルレボ法とヤッペ法があり、ノルレボ法は安全性が高く扱っているクリニックが多いですよ。

ノルレボを扱っているクリニック

  • ネオクリニック
  • 神田産科婦人科クリニック
  • セントベビークリニック
  • オアシスレディースクリニック

ノルレボ錠の後発品であるレボノルゲストレルなら費用を抑えられます

オンライン診療での処方もできます。

ピルを使ってみたいけど通院を続けるのは大変という方には、オンライン診療がおすすめです。来院する手間や待ち時間がかからないので良いですね。

 

クリニックで受診すると知り合いに出会いそうで心配という方も自宅で診察が受けられるのでおすすめです。送料はかかりますがピルを自宅まで配送してもらえるので便利ですよ。

 

ネット購入とは異なり、オンライン診療ならビデオ通話で医師と話せるので気になることがあれば相談できて安心ですね。

札幌のピル処方クリニック

ネオクリニック

低用量ピル 1シート:各2,500円

  • トリキュラー21・28
  • マーベロン21・28
  • アンジュ28
  • ファボワール28(マーベロンのジェネリック)
  • ラベルフィーユ28(トリキュラーのジェネリック)

緊急避妊薬

  • ノルレボ:11,000円
  • エラ:9,000円
  • レボノルゲストレル(ノルレボ錠ジェネリック):10,000円

ミニピル 1シート
ノアルテン、セラゼッタ:2,500円

(税込)

初診料:1,000円 再診料:500円 送料:1,000円

ネオクリニックの低用量ピルは良心的な価格設定でどの種類を選んでも同じ料金です。使ってみて合わなかった場合は違う種類に変更しやすくて良いですね。

 

ピル処方と緊急避妊薬のオンライン診療があるので、忙しくて来院する時間がない方は便利ですよ。再診のみで初診の方は来院が必要なので注意してくださいね。

 

送料がかかりますがオンライン診療で薬の配送を希望できますよ。クリニックでの受け取りも選べるので予定によって合わせられるので良いですね。

 

専用の駐車場はありませんが、駅から近い立地なので電車での来院がおすすめです。

 

診療時間は公式サイトにはっきりとした記載はありませんが、ネット予約のページで確認すると11:00〜20:00です。ネット予約なら診察の空き状況を確認ができますよ。

 

土日の診療を行っていると記載があるので休日にも通えて便利ですね。診療時間について気になる方はクリニックへ問い合わせてみてくださいね。

ネオクリニックの特徴
・予約制
・自費診療のみ
・ミニピルを扱っている

ネオクリニックの良い点
・低用量ピルの種類が豊富
・良心的な価格設定
・ネット予約ができる
・薬の配送ができる
・再診のみオンライン診療をしている
・夜20時まで、土日も診療している
・駅から近い

ネオクリニックの気になる点
・休診日や診療時間の記載がない
・専用駐車場がない

住所:北海道札幌市中央区北1条西4丁目1-1 三甲大通公園ビル2F
アクセス:地下鉄「大通駅」5番出口から徒歩3分
診療時間:11:00〜20:00

アステリアクリニック

低用量ピル トリキュラー28:3,300円

アフターピル 

 

72時間緊急避妊薬 レボノルゲストレル(国産):8,910円

 

120時間緊急避妊薬 エラ:10,780円

低用量ピル送料:220円 アフターピル送料:無料
診察料を含んだ料金です。

(税込)

カウンセリング:無料

アステリアクリニックは医療脱毛とピルなどの投薬を行っていて、ピルは国内で認可された安全な低用量ピルを扱っているので安心です。

 

料金には診察料が含まれている良心的な価格設定で、カウンセリングも無料なので気軽に相談できて良いですね。

 

カウンセリングのみの予約もOKと記載があるので、ピルを使うか迷っている方にとっても相談しやすい優しいクリニックですよ。

 

オンライン診療でピルの処方をしてもらえるので忙しくて受診できない方におすすめです。

 

送料がかかりますが、低用量ピルが自宅に届くので外出する必要がなく便利ですね。

 

駐車場の記載がないので車で来院する方は周辺の駐車場を探す必要がありますが、駅から近い立地なので電車で通いやすいですよ。

 

夜20時まで診療しているので仕事の帰りにも寄りやすいですね。不定休なので確認してから来院すると安心です。

 

公式サイトからネット予約できて、オンライン診察か来院希望か選べるのでその日の予定によって合わせられるので便利ですね。

アステリアクリニックの特徴
・2021年に開院
・医療脱毛とピル

アステリアクリニックの良い点
・国内で認可された低用量ピルで安全
・診察料とカウンセリングは無料
・カウンセリングのみの予約もできる
・オンライン診療がある
・駅から近い
・夜20時まで診療している
・ネット予約ができる

アステリアクリニックの気になる点
・不定休なので確認が必要
・駐車場の記載がない

住所:北海道札幌市中央区南1条西4丁目20-1 ビッグタワー大通公園2F
アクセス:地下鉄「大通駅」10番出口から徒歩1分
診療時間:11:00〜20:00
休診日:不定休(年末年始)

伏古レディースクリニック

避妊ピル(自費診療) トリキュラー:2,600円
保険適用のフリウェルULD、フリウェルLD、ヤーズフレックスもあります。

緊急避妊(アフターピル):11,000円

(税込)

初診料:2,880円 再診料:740円

伏古レディースクリニックは産婦人科ですがプラセンタ注射や美白注射、医療脱毛も行っているメニューが豊富なクリニックです。

 

院内処方のため薬局に寄らずにスムーズに薬が受け取れます。保険適用のピルも扱っていますが料金の記載が無いので気になる方は確認してくださいね。

 

婦人科疾患で受診ができない方には産婦人科医の往診を行っていると記載があるので、通院が難しい方は相談してみると良いですよ。

 

初診料が高めですが、自費診療の場合は診察料がかかるかどうか記載がないので費用が気になる方は確認してくださいね。

 

医師は2名在籍していて火曜日の午前中は女性医師が診察を行っています。女性医師を希望する方は火曜日に受診すると良いですよ。

 

土曜日も診療しているので仕事をしている方も通いやすいですね。曜日によって診療時間が異なるので注意してくださいね。

 

駐車場完備なので車での通院が便利です。駅からは距離があるので電車で通う方はバスの利用がおすすめですよ。

伏古レディースクリニックの特徴
・産科、婦人科
・プラセンタ注射や美白注射、医療脱毛も行っている
・医師は2名在籍

伏古レディースクリニックの良い点
・駐車場完備
・院内処方でスムーズに受け取れる
・女性医師の診察がある
・産婦人科医の往診を行っている
・保険適用のピルもある

伏古レディースクリニックの気になる点
・ネット予約は無い
・駅から距離がある

住所:北海道札幌市東区伏古8条3丁目6番20号
アクセス:バス降車地「伏古7条3丁目停」下車
診療時間:月〜土9:00〜12:00 月火木金14:00〜17:00 月木17:00〜18:30
休診日:日祝

神田産科婦人科クリニック

低用量ピル(経口避妊薬)

 

トリキュラー錠21・28、マーベロン21・28、アンジュ28錠 シンフェーズT28
1シート:各2,500円 アプリ会員:2,300円

 

ファボワール錠21・28
1シート:2,200円 アプリ会員:2,090円

アフターピル(緊急避妊薬)

 

1回服用(ノルレボのジェネリック):8,800円

 

2回服用(ヤッペ法):5,000円

(税込)

診察料は記載が無いので確認が必要です。

神田産科婦人科クリニックは医師や看護師、事務スタッフが専門的知識を持ち、優しい対応で安心できる治療を目指しているクリニックです。

 

公式サイトに医師やスタッフの写真があり、明るく優しい雰囲気が伝わってきますよ。リラックスして通えるクリニックは良いですね。

 

クリニック専用のアプリ会員になるとピルの価格が安くなるので、お得に受けたい方はチェックしてみてくださいね。クリニックの最新情報を知れるのでとても便利ですよ。

 

駅からは少し距離があるのでバスを利用すると良いですよ。クリニックの裏に無料で利用できる駐車場があるので車での通院がおすすめです。

 

お薬は院内処方なので薬局へ移動することなくスムーズに受け取れるので便利です。

 

初診の場合はおよそ30分〜1時間くらいかかることが多いと記載があるので、時間にゆとりのある日に受診してくださいね。

神田産科婦人科クリニックの特徴
・産科、婦人科

神田産科婦人科クリニックの良い点
・明るく優しい雰囲気
・無料駐車場がある
・院内処方が便利
・アプリ会員になるとお得
・ピルの種類が選べる
・スタッフは明るく優しい印象

神田産科婦人科クリニックの気になる点
・診察料の記載が無い
・駅から距離がある

住所:北海道札幌市豊平区豊平3条1丁目1-33
アクセス:地下鉄東西線「菊水駅」から徒歩8分
診療時間:月〜土9:00〜12:00 月〜水、金13:30〜17:00
休診日:日祝

ペルル女性クリニック

低用量ピル

 

ファボワール、ラベルフィーユ、シンフェーズ
1シート:2,500円 3シート以上の処方で1シートあたり:2,400円

 

初回処方時には指導料がかかります。1回につき最大6シートまでの処方です。

緊急避妊薬
レボノルゲストレル錠:10,000円
初診料を含んだ料金です。

(消費税は要確認)

診察料や指導料は記載が無いので確認が必要です。

ペルル女性クリニックは産科や婦人科に加え、不育症の治療も行っていて札幌市の「不育症治療費助成事業」の対象施設です。

 

白玉点滴やニンニク注射も行っていて、さまざまな女性の悩みに対応しているクリニックですよ。

 

受診したら必ず内診をするとは限らないので、内診は受けたくないと考えている方も相談しやすいクリニックですね。

 

ルナルナメディコを使って基礎体温データを診察室のパソコンで確認したり、月経周期に応じたアドバイスをしてもらえるクリニックです。

 

ピルを服用中は半年ごとの問診と血圧測定、年に1度の超音波などの検査を推奨しているので、身体の安全を大切にしている印象があり安心できます。

 

駅から距離があるので車での来院がおすすめです。公式サイトには、COOPさっぽろの駐車場が無料で利用できると記載があるので参考にしてくださいね。

 

ルナルナオンライン診療を使ったオンライン診療を行っているので、自宅に居ながら診察を受けピルを処方してもらえるので便利ですよ。

 

公式サイトからネット予約ができるので便利、曜日によって診療時間が異なるので注意してくださいね。

ペルル女性クリニックの特徴
・2018年に開院
・産科、婦人科
・札幌市の「不育症治療費助成事業」の対象施設

ペルル女性クリニックの良い点
・メニューが豊富
・定期的に検査があり安心
・ネット予約できる
・無料駐車場がある
・オンライン診療をしている
・3シート以上まとめて処方がお得

ペルル女性クリニックの気になる点
・曜日によって診療時間が異なる
・駅から距離がある
・診察料や指導料は確認が必要

住所:北海道札幌市西区二十四軒3条1丁目1-18 メディカルスクエア二十四軒2階
アクセス:地下鉄東西線「二十四軒駅」2番出口から徒歩9分
受付時間:月水金9:00〜12:00 14:00〜18:00 火9:00〜12:00 14:00〜17:00 木土9:00〜12:00
休診日:日祝

栄町レディースクリニック

低用量ピル

 

シンフェーズ、ラベルフィーユ、ファボワール:2,500円

 

マーベロン:2,700円

緊急避妊ピル

 

ヤッぺ法:7,000円 レボノルゲストレル:10,000円

 

診察料を含んだ料金です。

(税込)

低用量ピル
初回処方時の診察料:1,500円 処方のみ:無料

栄町レディースクリニックは院長以外は全て女性スタッフのクリニックです。公式サイトの院長の写真はとても優しそうで安心できます。

 

女性医師の診察に変更になる場合もあるので、女性医師を希望する方は公式サイトのお知らせをチェックしておくと良いですよ。

 

婦人科の診療以外にプラセンタ注射やにんにく注射、ビタミンC注射なども行っているので気になる方は問い合わせてみてくださいね。

 

低用量ピルの診察料は初回のみで、その後の処方のみの場合は診察料がかからないので続けやすいですね。

 

駐車場の記載がないので車で通う方は周辺のパーキングを探す必要があり少し手間に感じるかもしれません。

 

駅から近いので天候を気にすることなく通えるクリニックです。クリニックの周辺には買い物や食事を楽しめる店が多いのでお出かけのついでにも通いやすいですね。

栄町レディースクリニックの特徴
・産婦人科、女性内科
・プラセンタ注射なども行っている

栄町レディースクリニックの良い点
・院長以外は全て女性スタッフ
・女性医師の診察に変更になる場合もある
・駅から近い
・土曜も診療している
・処方のみの場合は診察料がかからない
・アフターピルは診察料も含めた料金

栄町レディースクリニックの気になる点
・駐車場の記載がない

住所:札幌市東区北42条東16丁目1-1 N42メディカルビル2階
アクセス:「栄町駅」2番出口を出てすぐ
診療時間:月〜土9:00〜12:00 月火木金14:00〜17:00
休診日:日祝

セントベビークリニック

避妊ピル 1シート
マーベロン、トリキュラー:2,500円

緊急避妊

 

72時間有効アフターピル:6,500円

 

ノルレボ、120時間有効アフターピル:10,000円

月経移動(カウンセリング+お薬代):5,000円

(税別)

診察料は記載が無いので確認が必要です

セントベビークリニックは不妊治療専門のクリニックですがピルの処方も行っています。

 

初診は予約ができないので待ち時間がかかる場合もあるため、時間にゆとりのある日に受診することをおすすめします。

 

再診からはネット予約ができるので利用すると便利ですよ。

 

月経移動はカウンセリングと薬代を含んだ料金ですが、その他の診察料は記載が無いので、費用が気になる方はクリニックへ問い合わせてくださいね。

 

オンライン診療を行っているので忙しくて受診できない方には待ち時間がかからないのでおすすめです。

 

産婦人科医師のアドバイスを受けながらピルを処方してもらえますよ。送料や手数料はかかるので確認してくださいね。

 

有料ですがクリニック周辺に地下駐車場があると記載があるので、車で来院される方は公式サイトを見て参考にしてくださいね。

 

院内は広々とした空間で、白を基調とした内装は明るく清潔感のある雰囲気で快適に過ごせますよ。

 

駅から近くクリニック周辺には買い物を楽しめる店もあるので、週末のお出かけのついでにも寄りやすくて便利です。

 

曜日ごとに診療時間が異なるので注意してくださいね。

セントベビークリニックの特徴
・不妊治療専門クリニック

セントベビークリニックの良い点
・駅から近い
・週末も診療している
・オンライン診療を行っている
・明るく清潔感のある院内
・再診からはネット予約ができる
・周辺に有料地下駐車場がある

セントベビークリニックの気になる点
・待ち時間がかかる場合がある
・曜日ごとに診療時間が異なる
・専用駐車場はない
・診察料の記載が無い

住所:北海道札幌市中央区北2条西2丁目32 第37桂和ビル2F
アクセス:地下鉄「大通駅」16番出口から徒歩2分
診療時間:月火木金土日10:00〜13:00 土15:00〜18:00 日15:00〜17:00
休診日:水祝

麻生レディースクリニック

低用量ピル:各2,500円

  • ファボワール21・28
  • ルナベル ULD
  • ルナベル UD
  • トリキュラー21・28
  • ヤーズ
  • ラベルフィーユ21・28
  • シンフェーズT28(1か月分)

緊急避妊費用
レボノルゲストレル1.5mg 1錠(薬剤料、指導料込み):8,200円

月経移動
プラノバール(中用量ピル)、ノアルテン(黄体ホルモン)
指導料+お薬代:3,800円〜4,000円

(消費税は要確認)

診察料の記載がありません。

麻生レディースクリニックは医師やスタッフ全員が女性です。男子禁制にしているクリニックなので、初めての方も落ち着いて来院しやすくて良いですね。

 

待ち時間を少なくするために必ず予約が必要ですが、ネット予約がないので診療時間内に電話をかけるのは少し手間に感じる方がいるかもしれません。

 

診察料や消費税の記載がないので、料金が気になる方はクリニックに問い合わせてくださいね。

 

院内は温かみのある照明で、床はじゅうたんなので靴を脱いで過ごします。おうちのようにリラックスできる居心地の良い空間ですよ。

 

ピルを内服している方は、金曜のピル外来を受診できたり再診予約がネットからできるなど通院し続けやすいような配慮があり良心的です。

 

クリニックの周辺には買い物や食事を楽しめる店があり、週末も診療しているので休日にゆったりと通いやすいクリニックですよ。

 

専用の駐車場はありませんが、駅から近いので電車での通院がおすすめです。

麻生レディースクリニックの特徴
・医師やスタッフ全員が女性
・男子禁制
・予約制

麻生レディースクリニックの良い点
・リラックスできる居心地の良い院内
・金曜はピル外来がある
・再診予約がネットからできる
・週末も診療している
・駅から近い

麻生レディースクリニックの気になる点
・専用駐車場がない
・ネット予約がない
・診察料や消費税の記載がない

住所:北海道札幌市北区北40条西4丁目2-20 麻生むらもとビル2階
アクセス:南北線「麻生駅」4番出口から徒歩1分
診療時間:月〜水、金〜日・祝10:00〜13:30 金(ピル外来)14:30〜16:30
休診日:木曜

はやしたくみ女性クリニック

自由診療(避妊目的) 1シート:2,570円
ファボワール、トリキュラー、マーベロン、シンフェーズ

保険適用のルナベルLD、ルナベルULD、フリウェルLD、フリウェルULD、ヤーズ、ヤーズフレックスもあります。

アフターピル
レボノルゲストレル:11,000円

月経移動(自由診療):3,300〜5,500円
日数によって料金が変わります。

(消費税は要確認)

診察料は記載が無いので確認が必要です。

はやしたくみ女性クリニックは産婦人科や女性内科以外にも点滴療法やサプリメント指導、薬膳やお菓子教室など女性のアンチエイジングを目指すクリニックです。

 

ピルが初めての方は院長の診察でじっくりと相談ができます。2回目からは看護師が対応しスムーズにピルを処方してくれるので時間がかからずに受け取れるので良いですよ。

 

内服中に気になることがあれば希望に合わせて医師の診察を受けられます。定期的な検査もあるので安心して続けられますよ。

 

保険適用のピルもありますが料金の記載がありません。月経移動も日数によって料金が変わるため、費用が気になる方はクリニックへ問い合わせてくださいね。

 

事前予約をすればクリニックのあるビルの保育院で未就学児を預かってもらうことができます。こどもがいるからゆっくり受診できないという方は相談してみてくださいね。

 

クリニックの隣に80台駐車できる大きな駐車場があるので、車で通いやすいクリニックですよ。

 

駅から近いので電車でも通いやすく、駅周辺にはショッピングモールがあるのでお出かけのついでに受診するのも良いですね。

 

LINEの公式アカウントを友達登録しておくと、クリニックからの診療についてのお知らせなどをチェックしやすいので便利ですよ。

はやしたくみ女性クリニックの特徴
・産科、婦人科、女性内科
・予約優先

はやしたくみ女性クリニックの良い点
・初診は院長の診察で安心
・保険適用のピルもある
・駅から近い
・土曜も診療している
・託児ができる
・近くに大きな駐車場がある

はやしたくみ女性クリニックの気になる点
・診察料の記載が無い

住所:北海道札幌市中央区大通西25丁目1-2 ハートランド円山ビル 3F
アクセス:地下鉄「円山公園駅」5番出口すぐ
診療時間:月〜土9:00〜12:30 月〜水、金14:00〜18:30 第2・4土14:00〜17:00
休診日:日祝

オアシスレディースクリニック

OC(経口低容量ピル)

 

トリキュラー28、マーベロン28:2,700円

 

ラベルフィーユ:2,600円

緊急避妊法(アフターピル)

 

レボノルゲストレル錠(ノルレボ錠の後発品):8,800円

 

ヤッペ法:5,500円

(税込)

診察料は記載が無いので確認が必要です。

オアシスレディースクリニックは、婦人科や産科だけではなく、高濃度ビタミンCやプラセンタ療法などのエイジングケアも扱っているクリニックです。

 

初診は予約ができないので時間にゆとりのある日に来院すると良いですよ。再診からは予約をするとスムーズです。

 

公式サイトにタイムズ24の駐車場の案内があるので車でも通いやすいクリニックですよ。料金の記載はないので確認してくださいね。

 

院内は広々としていて温かみのある空間です。公式サイトに写真で紹介されているので気になる方は見てみてくださいね。

 

口コミではスタッフや看護師の対応は丁寧で、先生も話しやすいという声があるので安心できます。

 

土曜日も診療しているので仕事をしている方も休日にも通えますよ。曜日によって診療時間が異なるので注意してくださいね。

オアシスレディースクリニックの特徴
・婦人科、産科、エイジングケア

オアシスレディースクリニックの良い点
・スタッフや看護師の対応は丁寧
・話しやすい医師
・再診からは予約ができる
・広々としていて温かみのある院内
・タイムズ24の駐車場がある
・土曜日も診療している

オアシスレディースクリニックの気になる点
・診察料の記載が無い
・曜日によって診療時間が異なるので複雑

住所:北海道札幌市中央区南22条西11丁目1-48 山鼻メディカルビル4F
アクセス:市電「石山通前」電停
診療時間:月火木金9:00〜12:00 14:00〜18:00 水9:00〜12:00 土9:00〜14:00
休診日:日祝

もっと知ろう!ピルのこと

内診は必要なの?

婦人科というと内診を受けなければならないイメージがありませんか?そのせいで悩みはあるけれどなかなか受診できないという方もいます。

 

症状によってどうしても内診が必要になる場合はありますが、できるだけ内診をせずに診察、処方をしてくれるクリニックもありますよ。

 

内診に抵抗のある方も通いやすくて良いですね。

血栓症になりやすい人って?

ピルを内服中に最も怖いのは、血管の中で血の塊ができる血栓症です。

 

喫煙者ではその危険性が増加するので、ピル内服中は禁煙をする方が良いです。クリニックによっては1日15本以上たばこを吸う人には処方できないということもあります。

 

また35歳以上の人やBMIが高い人も発症しやすいと言われているので、心配な方は診察でしっかり相談してくださいね。

 

血栓症の予防には、適度な運動や水分補給、同じ姿勢で長時間過ごさないことが効果的といわれているので気を付けましょう。

まとめて購入がお得!

自分に合うピルが見つかったら、まとめて購入するとお得になるクリニックもあります。まとめて購入しておくと毎月受診する必要がなく便利ですよ。

 

飲み始めは1シートずつの処方にしてもらって、副作用がでないかしっかりと様子をみてくださいね。

 

まとめて購入する場合も半年や1年ごとに定期検査を受けておくと安心ですよ。