大阪のダイエット外来が安い!glp-1、サノレックス、リベルサス、インディバ

何をやってもなかなか痩せない・・・。

 

辛い食事制限やきつい運動なんてムリ!

 

でももし「飲むだけ」「寝てるだけ」で美しいスタイルになれるとしたら・・・?

 

そしてそれが、まやかしのサプリメントなんかじゃなく、医師が医療で扱う安全で効果的なものだったら・・・?

 

そう、医師が扱うダイエット「医療ダイエット」。最近ではメディカルダイエットとも呼ばれ、なんとなく耳にしたことがある方もいるかもしれません。

 

でも「飲むだけ」「寝てるだけ」って一体どんなことをするのか、どんな人が向いているのか、自分でも受けられるのか、気になりますよね。

 

「いやいや、医療だなんてそんな大げさじゃなくていいです」という方にも、「いくつになってもやっぱりダイエットは気になる」という方にも、ぜひ読んでいただきたい記事です。

 

大阪の医療ダイエット(ダイエット外来)のクリニックを10院紹介しますのでぜひ参考にしてくださいね。

医療ダイエットってどんなことするの?

医療ダイエットは、クリニックなどの医療機関で医師が診察しサポートを行うダイエットのことです。メディカルダイエットや医療痩身とも呼ばれます。

 

具体的には、飲み薬や注射・点滴、医療機器などを使って全身、もしくは部分痩せなどを行うのが特徴です。また、医療ダイエットは医療行為ではありますが、多くの場合自由診療扱いとなります。

医療痩身と痩身エステって何が違うの?

まず、医療痩身はクリニックなどの医療機関で医師免許を持った医療従事者が施術を行います。医療痩身の施術は医療行為に当たるため、医師でなければ施術を行うことはできません。

 

例えば飲み薬や注射・点滴を用いてホルモンなどのコントロールをしたり、医療機器などを用いて脂肪細胞を破壊したり溶解して減少させるなど、医学的根拠に基づいた上で脂肪を減少させていきます。

 

一度減らした脂肪細胞は元に戻らないので、リバウンドしにくいというのが特徴です。また、厚生労働省やFDAから承認を受けた機器や薬剤の使用が可能となります。

 

一方、痩身エステではエステサロンでエステティシャンが施術を行います。施術するにあたり特別な資格は必要なく、トレーニングを受けたエステティシャンであれば施術を行うことができます。

 

マッサージやサプリメント、痩身マシンなどで体をほぐしリンパを流れやすくしたり、代謝をあげて脂肪を燃えやすくするなど、体質改善をして痩せやすい身体をつくることが目的となります。

 

一点覚えておきたいのは、痩身エステによって脂肪細胞が小さくなることはあっても、数が減ることはないということです。

医療ダイエットのメリット・デメリットは?

それでは、医療ダイエットの施術を受けるメリット・デメリットも見ていきましょう。

 

医療ダイエットのメリットはおもに、

  • すぐに効果を実感しやすい
  • 部分痩せができる
  • リバウンドしにくい

があげられます。

 

メリットとして、施術から平均3日〜1週間ほどで効果を実感しやすいことがあげられます。気になるところをピンポイントでアプローチできる方法もあるので、通常だとなかなかむずかしい部分痩せを行うことも可能です。

 

例えばお腹は痩せたいけど胸も減っては困る・・・どうしてもセルライトが消えない・・・という方などに適しています。さらに、脂肪細胞に直接働きかけ脂肪自体を減少させていくのでリバウンドしにくくなります。

 

では、デメリットはというと、

  • 体重の変化は少ない
  • 費用が高い
  • ダウンタイムがある

があげられます。

 

デメリットとして、医療ダイエットの施術を受けても体重に大きな変化が見られないことが多いです。医療ダイエットの目的は健康的なボディラインにすることで、体重を重視しているわけではないので、体重に大きな変化は望めないかもしれません。

 

しかし、併せて経口薬や食事指導で食欲をコントロールして、以前より摂取する食事量が少なくなった場合などは、体重にも変化が現れるでしょう。

 

医療ダイエットは自由診療なので施術によって差はありますが、痩身エステと比べると1回あたりの費用が高いです。施術内容によっては理想のボディラインになるまで何度か受ける必要があり費用がかさんでしまうので、トータルで何回くらい受ける必要があるのか事前に確認しておくのが安心でしょう。

 

また、施術方法によってはダウンタイムがあります。ダウンタイムとは、施術の傷や腫れなどの症状が落ち着いて元の生活に戻れるようになるまでの期間のこと。施術後どういうことが考えられるのか、医師と相談しながら納得できる施術を選びましょう。

医療ダイエットの種類は?

おもにこの3種類が主流

  • 経口薬
  • 注射、点滴
  • 医療機器

 

ほかには、

  • 脂肪吸引
  • ファスティング(断食)
  • 補助サプリメント
  • 漢方
  • 食事制限
  • 運動
  • その他(岩盤浴、耳つぼなど)

いま注目のGLP-1ダイエットとは?

GLP-1というのは、もともと人間の体内で作られているホルモンで、これが少ないと食事の消化・吸収が早くなりなかなか満腹感を得られず、つい食べ過ぎて太りやすくなってしまいます。

 

そこでGLP-1を投与することで自然に食欲が抑えられ、血糖値をコントロールし少量でも満腹感が持続するようになるので太りにくい体質になっていくという方法です。

 

GLP-1には経口薬と注射がありますが、どちらも糖尿病の治療薬として承認されています。

経口薬:リベルサス
使用方法 一日1回、1錠内服する

注射:サクセンダ・ビクトーザ・トルリシティ・オゼンピックなど
使用方法 自宅で一日1回、自分で注射する

脂肪溶解注射(メソセラピー)とは?

脂肪溶解注射とは、脂肪を溶かす成分が含まれた薬剤を注射することで脂肪細胞を分解し、溶解させ、手軽にダイエット効果が得られる治療法です。

 

溶け出した脂肪は血管を通り、汗や尿となり体外に排出されます。皮膚を切らずに短時間で部分痩せができるので、最近注目されています。

 

メリットは、施術時間が短いので体への負担が少なくダウンタイムが短いこと、セルライトや部分痩せにも効果的でリバウンドしにくいことです。

 

デメリットは、溶解された脂肪はゆっくり排出されるので、すぐに脂肪の減少を実感しにくいことです。痛みや内出血がおこる場合もあります。

大阪のダイエット外来(医療ダイエット)

えびすクリニック

@ダイエット(内服+食事指導)コース
初回:18,000円前後(お薬込)
2回目以降:5,000円前後(お薬込)

AGLP-1コース
サクセンダ(注射)
1本(18r):19,800円(初回1本のみ)
初診:3,000円
採血:5,650円 
尿検査:200円
インボディ初回測定:1,100円
針・消毒:初回無料
ー−−−−−−−−
初回:合計29,750円

リベルサス(経口薬)
リベルサス錠3mg14日分(14錠)セット:3,780円
初診:3,000円
採血:5,650円
尿検査:200円
インボディ初回測定:1,100円
ー−−−−−−−−−−
初回セット:合計13,730円

Bコース【おすすめ!】
@+Aを併用のコースです。併用する場合は約10,000円お安くなります!
@+サクセンダ:37,800円
@+リベルサス:21,780円

その他オプションメニュー

  • ダイエット遺伝子検査:11,000円
  • サノレックス:5,180円
  • 耳つぼ(2か所):1,100円
  • オルリファスト:4,000円
  • レボカルニチン:3,060円
  • ダイエット点滴:3,600円
  • タイプ別ダイエット漢方(4タイプ):お問い合わせください
  • エムスカルプト:80,000円
  • オレアビータ プロ(ミトコンドリアダイエット):6,380円

えびすクリニックは、内科小児科の治療からダイエット・エイジングまで、幅広く検査や治療を行うクリニックです。

 

さまざまな悩みを抱えた方を「自分の家族」のように親身に寄り添って診療するというコンセプトで、地域に密着しトータルな健康をサポートしてくれます。

 

院内は清潔で、男性の院長は詳しく丁寧に説明してくれるのでとても評判がよくリピーターも多いです。また、何でも気軽に相談できます。

 

ダイエット治療では大きく2コースありますが、食事指導から内服薬、注射、点滴、機器、サプリメント、漢方などとても種類が豊富なので、一人ひとりに合ったものを考えてくれます。

 

また、併用するとお得になるプランもあり、注射や経口薬は2回目以降まとめ買い可能です。

 

問診ではダイエットのみならず、血圧や血糖値、いびきなど、ほかに相談したいことも一緒に聞けるので、健康面もトータルで診ていただけて安心です。お薬手帳も持参してくださいね。

 

また、ダイエットと関連が深い食事ですが、指導後でも専用LINEに登録すると栄養指導の先生に質問相談が無料でできます。トレーニングジム(RIZAP)に行かれている方や卒業した方のサポートもやっているので信頼できますね。

 

初回は完全予約制で24時間WEB予約ができ、キャンセルや時間変更もネットから可能です。半年以上あいている方(再スタート)の方も初回予約になります。

 

電車でのアクセスも良好で、バスにいたっては目の前が停留所です。お車の方は隣に駐車場もあります。

えびすクリニックの特徴
・自由診療、保険診療、一般内科、循環器内科、腎臓内科、糖尿病内科、小児科など診療科目が豊富

えびすクリニックの良い点
・トータルで体のことを診てくれる
・おすすめコースは約10,000円お得
・さまざまなオプションがある
・LINEで無料で質問相談ができるサポートがある
・トレーニングジムに行かれている方、卒業した方のサポートもやっている
・初回は完全予約制で24時間WEB予約可能
・アクセス良好
・駐車場あり

えびすクリニックの気になる点
・お支払いは現金のみ
・税表示の記載のない箇所あり

住所:大阪市東成区大今里南1-1-23 ノアーズアーク今里駅前103
アクセス:大阪メトロ 千日前線 今里筋線「今里駅」4番出口より徒歩1分
診療時間:8:45〜12:30 16:00〜19:00
休診日:水土午後・日曜・祝日

健美クリニック

A.栄養・運動プラン
ダイエット初回相談:無料
ダイエット外来初診料:5,000円
ダイエット外来再診料:2,000円
栄養解析(採血):25,000円
自己注射指導料(初回のみ):10,000円
栄養ドクターカウンセリング(採血後2〜3週間後):20,000円

 

メディカルファスティング(断食):88,000円
栄養素点滴(ダイエット点滴):9,900円

B.痩身機器プラン
エムスカルプト:88,000円
ファットインパクト(顔・二の腕・お腹・太もも)1部位:44,000円

C.薬剤プラン
初診料:5,000円
再診料:2,000円
医師指名料:3,000円

 

GLP-1 注射
ビクトーザ皮下注:34,800円

 

GLP-1 内服薬
リベルサス(1ヶ月分):3mg…18,000円 7mg…39,000円 14mg…57,000円

 

SGLT2阻害剤
デベルザ20mg(30錠):16,000円
ジャディアンス25mg(30錠):25,000円

 

その他内服薬
サノレックス(30錠):12,000円

D.オプション・その他プラン
サプリメント治療:16,000円/月
オンラインサロン(健美クラブ):3,000円/月

健美クリニックは一般内科・糖尿病内科・生活習慣病・泌尿器科・メディカルダイエットやエイジングケアなど幅広く診療しているクリニックです。美容整形情報サイト「美容整形の窓口」におすすめのクリニックとして選ばれました。

 

院長は、日本ダイエットコーチング協会などに所属しダイエットに関してしっかりとした知識と経験をお持ちで多面的にサポートをしてくれます。

 

健美クリニックの“健美式ダイエット”は採血などの栄養解析を中心に、ダイエットにおいて最も基本的な食事・運動プランから決定していきます。それから必要に応じて痩身機器プラン、経過を診ながら必要であれば投薬を考えてくれます。

 

「体内環境を整え、自ら痩せる体を作る」を目指しているのでGLP-1は補助的な位置づけです。とはいえ、薬剤の種類は豊富ですのでご自身に合うものをご相談してみるのもいいと思います。

 

C薬剤プランはA、Bプランと組み合わせると割引があります。キャンペーンの時期などはホームページをご確認いただくか、クリニックにお問い合わせください。

 

健美式メディカルファスティングは、適切な食事に戻すことを目的として自宅で日常生活を送りながら必要最低限の栄養素を補給し、3.5日間断食を無理なく行うプログラムです。自己流だとトラブルも起こりやすいですが、医師の指導のもと行えるので心強いです。

 

食事・運動は正直一人だとなかなか難しいと思うのですが、ドクターとダイエットコーチと仲間もいるオンラインサロンがあるので、そこで色々な知識を学んだり生活習慣を見つめ直したり励ましあったりして、健康的に痩せることを一緒にサポートしてくれるのが特徴です。自分の努力も必要ですが、達成感も味わえます。

 

アクセスが良く、土日や曜日により夜9時まで診療しているので、お仕事帰りや用事を済ませてからでも通いやすいです。

 

完全予約制でWEB予約が可能。気軽に相談できる無料カウンセリングがあります。

健美クリニックの特徴
・ダイエット外来、エイジングケア、一般内科、泌尿器科、糖尿病・生活習慣病治療、自由診療、保険診療

健美クリニックの良い点
・自分で意識的に生活習慣を整えられる
・健康的に痩せられる
・プランの組み合わせにより割引がある
・オンライン講座や交流会、個別コーチングがある
・会員限定のイベント交流会あり

健美クリニックの気になる点
・意思が弱いと続けるのが難しいかも…(ただ、次の段階の痩身機器プランや薬剤プランがあるので、本気で健康体を目指すのであればこういう心意気で取り掛かるのもアリ)
・税表示の記載がない
・曜日により診療時間が異なる

住所:大阪市北区芝田1-12-14 ワタナベビルファイブ5階
アクセス:阪急京都本線「大阪梅田駅」より徒歩2分
診療時間:月水13:30〜16:00/17:00〜21:00 木9:00〜12:00/14:00〜19:00 金15:00〜21:00 土日10:00〜13:00/14:00〜18:00
休診日:火・祝・不定休

西村クリニック

サノレックス 1錠:330円
処方は7日分(2,310円)または14日分(4,620円)となります。

α(アルファ)リポ酸注射、Lーカルニチン注射:お問い合わせください。

ダイエット点滴:2,200円
ダイエットMax:3,300円
ダイエットプラチナ注射:3,300円
ダイエット・プレミアム点滴:4,400円
アミノ酸、αリポ酸、エルカルニチン、ビタミンなどが入っています。

(税込)

初診料:3,300円 再診料:1,100円

西村クリニックは、内科・消化器科などの診療からメディカル・ダイエットや美容処方まで幅広く治療をおこなう地域密着型のクリニックです。

 

人気のあるクリニックなので時間により待ち時間が少し長いときもありますが、先生は優しくて患者さんの話をちゃんと聞いてくれる、頼りになるお医者さんでリピーターも多いです。訪問診療やオンライン診療もやっています。

 

メディカル・ダイエットでは生活習慣病の手助けになる生活改善薬や注射を扱っていて、食事療法や運動療法のサポートとして処方してくれます。ただしBMI指数が22以下の人は受けられません。

 

ホームページに身長体重を入力するだけですぐ計算できる表があるので、ご自身の目安になりますのでチェックしてみてください。

 

院内の待合室は感染予防のため座席ごとにパーテーションがあります。

 

また、点滴室には背もたれ付きの一人用椅子がいくつか設置されており、HEPAフィルター付きのパーテーションで区切られているので安心して過ごせます。(ちなみに発熱外来は屋外のプレハブだそうで、配慮を感じます。)

 

電車・バスでのアクセスも良好で、お車の場合でも駐車場が5台分ありますが、もし満車の場合でも隣のコインパーキングが1時間無料なので、とても助かります。(利用証明書必要)

 

メディカル・ダイエットの初診は月、火、木、金の完全予約制です。WEB予約はないので、お電話で予約してくださいね。

西村クリニックの特徴
・内科、消化器科、メディカル・ダイエット、美肌・美容処方

西村クリニックの良い点
・ダイエット点滴の種類が豊富
・比較的安価なので続けやすい
・HEPAフィルター付きのパーテーションで区切られた点滴室あり
・アクセス良好
・駐車場5台分あり
・満車の場合、隣のコインパーキングが1時間無料(証明書必要)

西村クリニックの気になる点
・生活改善薬や注射がメインで、機器の取り扱いはない。

住所:大阪府住吉区沢之町1丁目1-16
アクセス:南海高野線「沢ノ町駅」より徒歩2分
外来診療時間:月〜土9:00〜12:00 月火金16:00〜19:00
休診日:水木土の午後、日曜(HPで確認してください)

MAクリニック心斎橋

ダイエット肥満外来

ファスティング 1回:14,300円

サプリメント
リーンフレーム(約1ヶ月):11,000円
サノレックス(1錠):660円
ゼニカル(1錠):385円

サプリメント外来
栄養解析科(血液検査料、食事、栄養指導、レポート代含む):33,000円
オーダーサプリメント代:別途
腸内フローラ検査:22,000円

注射・点滴 
ダイエット注射:4,400円
ダイエット点滴レギュラー:6,600円

メソセラピー(脂肪溶融注射):薬剤により料金が異なる

  • メソスタビル
  • ミケランジェロ
  • リバイタルフォーム
  • BNLSneo
  • GANA DA
  • GINGER LYTIC
  • Cincelar

1本(手のひらサイズ):16,500円〜 6本…10%OFF

クール・スカルプティング
Sサイズ(ひざ上・ブラハミ肉・あご下):55,000円
Mサイズ(お腹・背中・腕・太もも内側):55,000円

インディバ

 

90分(上半身または下半身)
1回…22,000円 初回…11,000円

 

60分(お腹・背中・肩から2カ所選択)
1回…16,500円 初回…8,800円

 

オプション 上腕:1回…3,300円

継続割:定期的に通っている方は2カ月以内なら通常料金から20%OFF

(税込)

自費診療
初診料:3,300円(カウンセリング料含む)
再診料:1,100円

MAクリニックは、美容医療全般の幅広い知識をもつ、形成外科、皮膚科、美容皮膚科、美容外科の経験を積んだ女医さんが治療を担当してくれ、一人ひとりの悩みに合わせたカスタマイズ治療で、組み合わせてトータル的に治療を行ってくれます。

 

「自分たちが愛する施術をお勧めする」という方針で、スタッフ全員がクール・スカルプティングを体験済み。カウンセリングで体験談が聞けたり、自分の不安を打ち明けることができるのでとても心強いです。また、医療用インディバの有資格者がいます。

 

メディカルダイエットは、食事指導、ファスティング(断食)、サプリメント内服、注射・点滴、メソセラピー(脂肪溶解注射)、クール・スカルプティング、インディバを個々の状態に合わせてオーダーメイドで組み合わせていきます。

 

注射・点滴は他の施術との併用で20%OFFになったり、回数券でお得になるコースもあります。インディバは初回が約半額で、ハーブティやヒートマットも含まれているので、なんだか嬉しいお得ですね。

 

また、定期的に通う方には嬉しい継続割があり通常料金から20%OFFになるようで、わずらわしいコース勧誘などもなく安心の1回ごとの都度払い。一部例外がありますので、期限や条件等の詳細はクリニックにお問い合わせください。

 

アクセスも良好で土(日)も診療しているので、忙しい方にも通いやすいと思います。地下鉄御堂筋線「心斎橋駅」からの行き方ムービーがHPにあり、クリニックビル前に出られる地下鉄出口を案内してくれているのでご参考までに。

 

完全予約制でWEBからでも予約可能。お支払いは、クレジットカードでも交通系電子マネーでもキャッシュレス決済OK(保険診療でも可)。

MAクリニック心斎橋の特徴
・美容皮膚科、美容外科、美容内科、皮膚科、形成外科、自由診療、保険診療

MAクリニック心斎橋の良い点
・女性医師
・種類が豊富
・20%OFFの継続割がある
・コースの勧誘一切なし
・1回ごとの都度払い制
・注射・点滴はほかと併用すると20%OFF
・キャッシュレス決済が可能
・アクセス良好
・土(日)も診療あり

MAクリニック心斎橋の気になる点
・徒歩数分のところに何件かコインパーキングがあるが、一方通行の道路が多い
・継続割の詳細はお問い合わせください

住所:大阪府大阪市中央区西心斎橋1-13-15 三栄心斎橋ビル6F
アクセス:地下鉄御堂筋線「心斎橋駅」2番出口より徒歩5分 地下鉄四つ橋線「四ツ橋駅」1-B出口より徒歩1分
診療時間:月火木金土11:00〜19:00 水、第2・4日10:00〜17:00
休診日:第1・3・5日曜、祝日

LIGHT CLINIC〜ライトクリニック

ダイエットコース

 

2ヶ月(8回来院):373,260円 モニター価格:315,708円

 

3ヶ月(12回来院):495,100円 モニター価格:421,180円

 

プラス筋トレプラン 8回:105,600円 12回:143,616円

 

コース延長(1ヶ月):165,033円

 

維持プラン:99,800円

 

内服薬、脂肪冷却または脂肪溶解注射、電磁パルス、遺伝子検査、栄養指導、プロテインなどのコース。

検査
InBody(体組成測定):2,200円 初回無料
遺伝子検査:5,500円
生活習慣病血液検査:3,300円

機械施術

 

電磁パルス:キャンペーンお試し15分…5,980円 1回…44,000円 1ヶ月通い放題…132,000円

 

脂肪冷却:1部位…38,500円 2部位…55,000円

注入治療
脂肪溶解注射
カベリン1ml:5,500円 モニター価格:3,850円
FatXcore1ml:8,800円 モニター価格:5,720円(3cc以上)
メソラインボディコンター1ml:5,500円 モニター価格:3,850円

点滴

  • ダイエット注射:3,300円
  • ビタミン注射:2,200円
  • ダイエット点滴:5,500円
  • ダイエット点滴プラス:6,600円
  • デトックス点滴:5,500円
  • 脂質代謝サポート点滴:6,600円
  • 糖代謝サポート点滴:6,600円

内服薬

 

GLP-1

  • リベルサス3mgお試し(7錠)7日分:3,300円
  • サクセンダ1本:19,800円 
  • ビクトーザ1本:24,200円
  • トルリシティ0.75mg お試し(1本)1週間分:7,700円
  • オゼンピック0.25mg お試(1本)1週間分:6,600円

 

SGLT2阻害薬
カナグル100mgお試し(7錠)7日分:4,400円

 

糖質カット薬
セイブル50mg(30錠)10日分・頓用:3,850円

 

ビグアナイド
メトグルコ250mg(60錠)30日分:2,200円

 

脂質カット薬
オルリファスト120mgお試し(7錠)7回分:2,200円

 

通常送料:2,200円 クール便送料:3,300円

 

漢方薬、サノレックス、ダイエット内服セットなどもあります!

(税込)

脂肪買取キャンペーン

ダイエットコースをご契約の方は、1ヶ月で3kg以上減量できたら1万円キャッシュバックあり。

ペア割

お友達・ご家族・恋人と一緒に施術や薬剤で、何度でもどれか1つ10%割引に。

初診料・再診料:無料

一度受けた施術は再診割引で10%OFF (注射・点滴・内服は適応外)

ライトクリニックは医療ダイエット専門のクリニックで、ダイエットにフォーカスした施術プランや治療方法がとても豊富です。白を基調とした綺麗で清潔感のある院内は、リラックスできると評判がよく多くの患者さんを癒してくれます。

 

先生は男性も女性もいらして、優しく親身になって話を聞いてくれたり説明が丁寧ととても評判が良いです。

 

総合的にダイエットを進めていくダイエットコースは、2ヶ月・3ヶ月のコースがありますがちょっとでもお得に受けたい方にモニタープランもあります。それ以降は延長プランや維持プラン、筋トレプランなど、納得いくまで続けたい方にお得なプランのバリエーションがあるので続けやすいです。

 

単品での機械施術は、お試しキャンペーンやお得な回数券、通い放題プランがあります。また一度受けた施術は再診割引きで10〜20%OFFになるので、モチベーションを保てるかもしれませんね。

 

点滴も多数用意されていて4回選べるコースなどもあるので、気分や体調に合わせて選ぶのも良いと思います。時期により脂肪買取キャンペーンやペア割、お試しプラン等もあり、LINEやInstagramでもクーポン配布しているのでホームページなどをチェックしてみてくださいね。

 

ライトクリニックの予約は電話・WEBから可能で、初診料・再診料はかからず、カウンセリングも無料です。また、初診でも再診でもオンライン診療が可能で、ほかに提携しているYOGAや漢方薬局もあるので、色々な面から相談サポートしてくれます。

 

大阪梅田・北新地に立地し、どの駅からも徒歩数分ととてもアクセスが良く、休診は年末年始だけでほぼ毎日夜8時まで診療しているので、お仕事終わりや用事が終わった後などに立ち寄ることもできてとても便利です。近隣に駐車場もあるのでお車でも可能です。(有料)

ライトクリニックの特徴
・医療ダイエット専門クリニック

ライトクリニックの良い点
・医療ダイエットの専門クリニックなので安心
・メニューがとても豊富
・初診料・再診料が無料
・男性医師・女性医師がいる
・一度受けた施術はコースにより再診割引で10%〜20%OFFになる
・ダイエットコースはモニター(価格)でお得に受けられることもある
・メニューによりお得な回数券がある
・キャンペーンや割引がある (時期によりお問い合わせください)
・LINEやInstagramでクーポン配布中
・予約は電話・WEBから可能
・カウンセリング無料
・オンライン診療が可能で、お薬は郵送してくれる
・アクセス良好
・土日祝も診療している
・夜8時まで診療している
・提携先のYOGAがある
・提携先の漢方薬局がある

住所:大阪府大阪市北区梅田1丁目3-1 大阪駅前第1ビル3階
アクセス:JR東西線「北新地駅」より徒歩2分 阪神電鉄「大阪梅田駅」より徒歩3分
診療時間:10:00〜20:00
休診日:年末年始(12/29-1/3)

クリニーク大阪心斎橋

医療ダイエットコース
モデルコース:17,600円
セレブコース:20,900円
シンデレラコース:30,800円
冷却脂肪、キャビテーション、脂肪液状化レーザー・レイペックスなどのコース。

各種オプション
脂肪燃焼 ジェルトリートメント(1部位):2,090円
脂肪燃焼 Lカルニチン点滴:6,600円
脂肪増加制止 α-リポ酸点滴:6,600円
むくみ除去 ラシックス点滴:4,400円

BNLS アルティメット注射
10本以上(1本):1,870円 10本未満(1本):2,970円

カプセル岩盤浴
30分…4,400円 40分…4,950円

脂肪分解注射・Newメソセラピー
1本…12,100円 5本…58,300円

ダイエット内服薬
サノレックス(1錠):550円
ゼニカル(1錠):550円

脂肪冷却クライオ・リポライシス
1P…8,800円 2P…11,000円

超音波痩身キャビテーション 1部位:8,800円

エアロファット
全身30分…9,350円 1部位10分…5,500円(二の腕・腹部・背中・腰〜尻・太もも・下腿)

 

エアロファット専用スーツ
レンタル…2,200円 買い取り…7,700円

脂肪液状化レーザー・レイペックス2000
1部位:11,000円

glp-1経口薬リベルサス:3r1錠…660円

サクセンダ(glp-1):1本…19,800円

エムスカルプトNEO、サーマクールボディ、脂肪吸引、ふくらはぎボトックスもあります!

(税込)

カウンセリング:基本的に無料

クリニーク大阪心斎橋は、美容外科・美容皮膚科として西日本に9店舗構えるクリニックです。診療内容も多数ありますので、色々なお悩みの方が通っていて口コミも多数あります。

 

食事制限や運動などダイエットにはさまざまな方法がありますが、クリニーク大阪心斎橋の医療ダイエットは「寝転んでいる」だけで、医師の診察により肥満の原因を見極め、体に負荷をかけすぎることなく行えるダイエットを目指しています。

 

さまざまな医療機器を併用したこの医療ダイエットコースは、全身から部分痩せまで種類がとても豊富で幅広くサポートしてくれるので、今まで運動や食事制限でうまくいかなかった方にも大好評。先生の対応や説明も分かりやすいと評判も良く、術後はLINEにてアドバイスをいただけることもあるのでとても心強いです。

 

料金は内容盛りだくさんの1回コースになっているものや回数券でお得になるものなどがあります。また、LINEでクーポンをゲットできるのでぜひそちらも合わせてチェックしてみてくださいね。

 

カウンセリング料は基本的に無料ですが料金が発生する場合があるとのことなので事前に確認してください。お問い合わせは電話、メール、LINE、Instagramでできますが、予約は予約優先制で電話のみです。

 

お支払いは現金、クレジットカード、医療ローンがあります。(予約金は現金のみ)

 

医療ローンは6万円を超える施術の場合できますが、審査の必要がありますので必ず予約時に希望を伝えてくださいね。

 

駅から徒歩1分とアクセスも良く、不定休で夜9時まで診療しているのでお仕事帰りや用事を済ませてからでもいつでも通いやすいです。近隣にコインパーキングがあります。(割引サービスはありません)

クリニーク大阪心斎橋の特徴
・美容外科、美容皮膚科、自由診療、保険診療、予約優先制

クリニーク大阪心斎橋の良い点
・9店舗ある
・寝転んでいるだけ!
・セット料金や、回数券でお得になる
・LINEクーポンがある
・6万円以上は医療ローンがある
・アクセス良好
・不定休なのでいつでも通いやすい
・夜9時まで診療
・カウンセリング無料
・LINEで術後の相談ができる

クリニーク大阪心斎橋の気になる点
・予約は電話のみ
・医療ローンは事前に申し出ること
・パウダールームが狭い

大阪心斎橋院
住所:大阪府大阪市中央区南船場3-12-3 心斎橋セントビル5F
アクセス:大阪市営地下鉄 御堂筋線「心斎橋駅」より徒歩1分
診療時間:10:00〜19:00 夜診19:00〜21:00
休診日:不定休

※大阪梅田院もあります!

恵聖会クリニック 心斎橋院

メディカルダイエット

リポセル
当て放題(期間限定)30サイトまで:165,000円
腹部8サイト(32ショット):148,500円

クールテック
小サイズ(アゴ下・二の腕・ブラファットなど)1カップ:59,400円
大サイズ(腹部・背中・ふくらはぎなど)1カップ:99,000円

イタリアンシェイプ
初回お試し…33,000円 1回…60,500円

ウルトラセルQプラス リニアファーム

  • 二の腕:110,000円
  • 脇肉ブラファット:66,000円
  • ヒップ下:110,000円
  • 下腹部:110,000円
  • ウエスト:110,000円

キャビテーションシェイプ
1回…19,800円 6回コース…85,800円

医療用エンダモロジー
お試し20分…5,500円 35分…7,700円

ボトックス(ふくらはぎ): 52,800円〜134,200円

カーフメイク (ふくらはぎ):385,000円

カーボメッド
片手のひら大…5,500円 両手のひら大…11,000円

BBX1箱(30錠):11,000円

ダイエットピル・漢方

  • ゼニカル1錠:330円
  • サノレックス1錠:550円
  • 血液検査(サノレックス内服時):5,500円
  • 漢方:健康保険適用

ダイエット点滴
L-カルニチン:6,600円
L-カルニチン+高濃度メガビタミンC:19,800円

(税込)

カウンセリング:無料(保険診療を除く)

恵聖会クリニックは、安心で高度な美容医療・適正価格・丁寧なアフターフォローの3つをモットーに、豊富な実績でリピーターが多いクリニックです。「心に寄り添える医療美容」の精神で、患者さんの不安を取り除けるように施術からダウンタイムまで丁寧で分かりやすい説明を徹底しています。

 

日々知識と技術の向上に努めていて技術統一を確立させているので、医師による技術のばらつきはありません。男性医師・女性医師・(看護師さん)一人ひとりの自己紹介がホームページに載っているので、あらかじめ顔を知っていることでなんだかとても親近感が湧いてくるし、クリニックの自信と信頼も感じます。

 

説明も丁寧で、質問には的確に答えてくれるなど評判も良いです。また、先生は雑誌やテレビなどのメディアでも多数活躍されていて、YouTubeやSNSでも情報を多く発信しています。ブログも定期的に更新されており、ホームページ内でも私たちに身近なテーマでたくさんの情報がツイートされていて見ているだけでタメになります。

 

恵聖会クリニックのメディカルダイエットは、機器がとても豊富。部位が細かく設定されているコースや回数券でお得になるので、ご自身に合うものをご相談ください。脂肪吸引に関しても部位の種類が多いので気になるところをピンポイントで狙え、部分痩せが可能です。

 

「治療にはダウンタイムがあるから」とアフターケアを徹底していて、早期回復のサポートや処方が充実しており、術後数日以降医師が無料で経過を検診してくれたり、Dr.メール相談やLINE相談もあります。

 

ホームページでも術後の経過が記載されているので、イメージしやすく心構えできるので是非参考にしてみてください。万が一の場合に備えて安心の長期保証制度もあります。

 

リーズナブルで通いやすいと人気のため混んでいることもありますが、清潔感のある院内は落ち着いた雰囲気で少し暗めなので、周りの目が気にならずゆったり過ごせます。

 

1席ずつに洗面台のついた広いパウダールームでは、基礎化粧品やUV、BBクリーム、パウダーなどのドクターズコスメを試せるのが嬉しいです。

 

完全予約制で、初診は電話予約が優先ですがWEB予約も可能です。お待たせ時間を減らせるようホームページから問診票をダウンロードできます。再診は電話予約のみ。規定日を過ぎるとキャンセル料・変更手数料が発生します。

 

お支払いは現金、クレジットカード、デビットカード、医療費ローン(5万円から)があり、来店施術やお友達紹介でポイントが溜まり次回以降使えます。

 

アクセスも良好で、商店街並びの一歩奥まったミラーガラスのビルです。1階に業務コンビニ「ODA]があり、目の前がちょっとした広場になっています。グリーンの看板が目印ですが通り過ぎないようにご注意ください。お車の方は近隣に駐車場もありますが(有料)、目の前の道路は一方通行ですのでお気をつけください。

 

月〜日曜までほぼ毎日診療しており、休診日は月に1回程度ですのでご都合に合わせて通いやすいです。休診日はホームページをご確認ください。お子さまの来院は可能ですがキッズスペースはありませんので一人で待てる方、お連れの方がいる場合に限ります。

恵聖会クリニックでは毎月5名限定でモニターを募集しています。
WEBモニター:10〜50%OFF
院内モニター:10%OFF
審査基準があるので、ご希望の方は電話で問い合わせてみてくださいね。

恵聖会クリニックの特徴
・美容外科、美容整形、美容皮膚科、自由診療、保険診療

恵聖会クリニックの良い点
・症例件数の実績が豊富
・機器の種類が豊富
・医師による技術のばらつきがない
・サプリや漢方もあり
・各種サポートが充実
・安心の長期保証制度
・メディアでも活躍中
・いろいろなSNSで情報発信している
・回数券などでお得になる
・モニター募集
・ポイントが溜まる
・ドクターズコスメが試せる
・アクセス良好
・診療日が多く通いやすい
・カウンセリング無料

恵聖会クリニックの気になる点
・キャンセル料あり
・人気なので時間により混んでいる

心斎橋院
住所:大阪市中央区東心斎橋1-7-30 21 心斎橋ビル8F
アクセス:御堂筋線「心斎橋駅」6番出口より徒歩5分 堺筋線・長堀鶴見緑地線「長堀橋駅」7番出口より徒歩2分
診療時間:月火水10:00〜19:00 木金土日9:00〜18:00
休診日:不定休(ホームページでご確認ください)

※京橋院もあります!

GRAND JOY CLINIC〜グランジョイクリニック

ONDA(お腹痩せ・太ももセルライト)
1か所…33,000円 3回(1か所)…84,000円

EMS(インシェイプ)
初回お試し(1部位限定):11,000円 1か所…44,000円 1か月通い放題…132,000円

インディバ ボディケア
20分…16,500円 40分…19,800円 追加10分ごとに…3,300円

アルファリポ酸ダイエット点滴
1回…3,300円 5回…14,850円

脂肪溶解注射 1単位:33,000円

韓方
スリムへ1瓶(60カプセル入り):11,000円 オンライン診療の場合1瓶:12,800円〜
ガプンヘ1瓶(60包入り):16,500円

(税込)

カウンセリング料、初診料:0円

グランジョイクリニックは、美容皮膚科・アンチエイジングを専門としたクリニックです。美容サイト「美容整形の窓口」の多数の部門でおすすめクリニックに選ばれました。

 

メディア記事でも活躍されている女性院長自らが、カウンセリングや施術、アフターフォローまでしています。

 

治療は外科的ではなく器械や注射等の最新医療美容で、やりすぎない自然で美しい仕上がりになるよう目指しています。また、クリニック内の治療はすべて院長が体験済みですのでメリット・デメリットも詳しく聞けます。

 

グランジョイクリニックは回数券でお得になるコースが多く、お試しプランや通い放題プラン、定期的に色々なキャンペーンもあるのでホームページをぜひチェックしてみてくださいね。

 

さらに通い放題プランの特権として、ONDAを1回半額(16,500円)で受けられるそうなので気になる方は併せて試してみるのもいいかもしれませんね。

 

聞きなれない“韓方”ですが、韓国の韓方クリニックでダイエット用として開発されたカプセル型の薬で二種類あり、そのうちスリムへはオンライン診療も可能です。

 

白を基調とした清潔な院内は、できるだけ他の方と顔を合わせることがないよう完全個室のプライベート治療なので、男女問わず安心して通院できると好評です。

 

完全予約制で電話、WEB、LINEから予約可能、WEB相談も可能です。カウンセリング料、初診料は無料ですが保険診療はしていません。お支払いは現金、クレジットカード、ジェイデビットカード、PayPay、auPAYと幅広く対応。

 

アクセスも良好で、土日祝日も診療しているのでご都合に合わせて通いやすいですが、医療痩身機器「ONDA」に関しては水曜が定休日になりますのでご予約の際はお気をつけください。また、お車の方は近隣のパーキングをご利用ください。

グランジョイクリニックの特徴
・美容皮膚科、アンチエイジング専門、自由診療のみ、保険診療なし

グランジョイクリニックの良い点
・女性院長
・メディアで多数取り上げられている
・初診料・カウンセリング無料
・回数券や通い放題プランでお得になる
・定期的にキャンペーンあり
・予約は電話、WEB、LINEから可能
・アクセス良好
・土日祝日も診療

グランジョイクリニックの気になる点
・保険診療なし
・医療痩身機器「ONDA」は水曜定休
・完全個室だが、壁の上があいているので場合により隣の声などが聞こえてしまうかも

住所:大阪府大阪市北区曾根崎新地1-4-20 桜橋IMビル5F
アクセス:JR東西線「北新地駅」より徒歩1分 地下鉄四つ橋線「西梅田駅」より徒歩3分
受付時間:10:00〜19:00
休診日:なし 医療痩身機器「ONDA」は水曜定休

will clinic〜ウィルクリニック

サノレックス(食欲抑制剤)30錠:16,500円
オリスタット(脂肪分吸収阻害剤)10カプセル:5,500円
スーグラ(糖排出促進剤)10錠:5,500円

セルアクター(ファットインパクト)
はがきサイズ2枚分(お腹、ローライズ、二の腕など) 初回トライアル:22,000円
はがきサイズ4枚分(太もも、お腹広範囲など) 初回トライアル:36,000円

ヴィーナスフリーズ
顔、お腹、お尻、太もも 初回トライアル:16,500円
二の腕、背中、ひざ下 初回トライアル:11,000円

(税込)

ウィルクリニックは大阪メトロ御堂筋線、中央線、四ツ橋線「本町駅」地下14番出口と直結しているビル内で大変アクセスが良い立地にあり、根拠に基づく正しい美容医療を提供している美容皮膚科、レーザー治療のクリニックです。

 

患者さんにどんな治療が向いているか、費用や痛み、アフターケアや治るまでの期間などきちんと話してくれ、納得してから治療を始めるので安心です。そして患者さんの安全を第一に考え、痛みや負担を和らげて効果を実感できるような治療の研究を重ねています。

 

男性の院長はじっくり丁寧に説明や応対してくれるととても評判が良くリピーターが多いです。ほかのスタッフも親切で話しやすく、押し売りなどもなく気持ちのいい応対をしてくれると評判が良いです。

 

白を基調とした広い院内は、清潔感がありとても雰囲気が良いと高評価。まわりの目を気にせず窓から外の景色をゆったり眺められるスペースもあるので、緊張もほぐれそうですね。

 

完全予約制で、予約はメール、電話、LINEから可能。メールの無料相談には医師が24時間以内にお返事をくれます。(休診日を除く)

 

LINEの公式アカウントから5,000円以上コースの予約で、初回のみ1,000円クーポンがあります。キャンペーン情報もあるのでぜひチェックしてみてください。

 

アクセスが非常に良好で、大阪メトロ「本町駅」に直結している大阪センタービル10Fです。地下道からの道案内がホームページで詳しく説明されていますのでご参考までに。

 

土曜、祝日も診療しているのでお買い物帰りにも通いやすいです。お車の方はビル内に駐車場があります。(有料)

ウィルクリニックの特徴
・美容皮膚科、レーザー治療、自由診療、保険診療

ウィルクリニックの良い点
・駅直結でアクセス良好
・通いやすい立地
・口コミ評価が高い
・LINEでクーポンやキャンペーン情報あり
・予約はメール、電話、LINEから可能
・カウンセリング無料
・土・祝日も診療している

ウィルクリニックの気になる点
・医療マシンコースの料金は問合せ
・入口のガラス張りが外から見られそうで少し気になる

住所:大阪府大阪市中央区久太郎町4-1-3 大阪センタービル10F
アクセス:大阪メトロ「本町駅」地下14番出口直結の大阪センタービル内10F
診察時間:平日・土・祝 10:00〜19:00
休診日:日曜

心斎橋Aiクリニック

メディカルエステ インディバ
全身オーダーメイド(頭〜足先まで) 90分:18,700円 120分:23,100円
半身オーダーメイド 60分:13,200円 5回:74,250円

痩身エステ メディライン
60分…8,800円 90分…13,200円 120分…17,600円

脂肪冷却クラツーα(クールスカルプティング)
2部位…55,000円 4部位…90,000円
大パット使用の場合:追加5,500円

GLP-1ビクトーザ:38,500円

Aiクリニック オリジナルカクテル点滴
脂肪燃焼点滴:定価…5,060円 6回…28,842円

各種点滴追加料金
αリポ酸 25r:330円
Lカルニチン 200r:330円

(税込)

ドクター初診料:1,650円
ドクター再診料:550円

心斎橋Aiクリニックは、患者さんの“こうなりたい”をしっかり聞いてくれる美容クリニックです。院長は大手美容整形外科からの修復・修繕手術依頼も多数あったり、メディアにも出演されたり多くの著書をお持ちの方で、気さくで話しやすく分かりやすい説明をしてくれるとリピーターも多いです。

 

心斎橋Aiクリニックは美容医療面とエステ面からトータルな治療ができることが特徴です。メディカル+エステのインディバや、6つの施術が可能になった次世代エステマシンメディラインなど美容医療とエステの両方を活かし多面的にサポートしてくれます。また、時期によりキャンペーンもあるのでチェックしてみてくださいね。

 

清潔感のある落ち着いたダークブラウンが基調の院内は、ラグジュアリーで贅沢な癒し空間を満喫してもらえるようにと創られたゆったりできる空間です。

 

カウンセリングルームは落ち着いて話がしやすい環境だったり、処置室のベッドは寝心地のいい柔らかさだったりでこだわりを感じます。美容医療専門スタッフや受付スタッフも丁寧なカウンセリングや応対で評判もいいです。

 

完全予約制で、予約は電話、ネット、LINEから可能です。当日予約は電話のみ。当日キャンセルの場合はキャンセル料が発生します。コースの場合は1回分消化、それ以外の方は1,100円です。

 

お支払いは現金、クレジットカード、デビットカード、医療用ローン、LINEpay、paypayが可能。

 

心斎橋駅より徒歩1分とアクセスも良好で、土日祝日もやっているので、お買い物帰りやお仕事帰りなど通いやすいです。お車の方は近隣に駐車場があります。(有料)

心斎橋Aiクリニックの特徴
・美容皮膚科、形成外科、内科、エステ、自由診療、保険診療あり

心斎橋Aiクリニックの良い点
・美容医療面+エステ面でトータルな治療ができる
・回数券が豊富にありお得
・時期によりキャンペーンがある
・アクセス良好
・土日祝日も診療
・予約は電話、ネット、LINEから可能
・無料相談あり
・再診料が安い

心斎橋Aiクリニックの気になる点
・当日キャンセルはキャンセル料がかかる
・子供を連れていくことはできない

住所:大阪府大阪市中央区南船場3丁目11-18 郵政福祉心斎橋ビル7F
アクセス:地下鉄「心斎橋駅」1番出口より徒歩1分
受付時間:月〜土10:00〜19:00 日祝10:00〜18:30
休診日:不定休あり

いろいろな種類をご紹介します!

今回この記事で紹介されているクリニックで扱われている、さまざまな医療ダイエットに関するものを簡単にご紹介します。ぜひご参考にしてくださいね。

経口薬

GLP-1
・リベルサス:血糖値のコントロール 有効性がありリスクの少ない医薬品

SGLT2阻害剤:血糖値の改善と糖質吸収の抑制
・デベルザ
・カナグル
・ジャディアンス
・スーグラ

食欲抑制剤
・サノレックス:「食べたい食べたい」という気持ちを抑えられる

脂肪吸収抑制剤
・ゼニカル

脂肪吸収阻害剤
・オルリスタット / オルリファスト

糖尿病治療薬
・セイブル
・メトグルコ

注射

GLP-1
・サクセンダ
・ビクトーザ
・トルリシティ
・オゼンピック

脂肪溶解注射(メソセラピー) 
・メソスタビル
・ミケランジェロ
・リバイタルフォーム
・BNLSneo
・BNLSアルティメット
・GANA DA
・GINGER LYTIC
・Cincelar
・カベリン
・FatXcore
・メソラインボディコンター など

・αリポ酸注射
・L-カルニチン注射
・ボトックス
・リジェノックス

点滴

・ダイエット点滴
・L-カルニチン:脂肪燃焼
・αリポ酸:脂肪増加制止、新陳代謝促進
・アミノ酸:脂肪燃焼、新陳代謝促進
・デトックス点滴
・脂質代謝サポート点滴
・糖代謝サポート点滴
・ラシックス点滴:むくみ除去

医療機器

・エムスカルプト:寝転んでいるだけで脂肪を減らし筋肉をつける医療機器

・ファットインパクト / セルアクター(部分痩せ):エクササイズなどでは落とすことがむずかしいとされている皮下脂肪を破壊・分解し代謝促進させる新しい治療器 セルライト改善

・クール・スカルプティング / クールテック(部分痩せ):冷やすことにより脂肪細胞を死滅させ、局所的に脂肪を減少させる

・インディバ:エステとは出力が明確に異なり、高周波により体の深部細胞が活性化し、新陳代謝が上がることで脂肪燃焼、疲労回復、肩こり、体力増進、免疫力、自律神経のバランスに効果あり アスリートのリハビリなどにも使用される

・医療EMS / インシェイプ:運動が苦手な人でも寝ているだけで筋肉量を増やし脂肪を減らす

・電磁パルス:EMSをパワーアップさせたもので、深部の筋肉まで刺激して代謝や脂肪燃焼を促す

・冷却痩身クライオ・リポライシス(部分痩せ):セルライト、脂肪細胞を冷却、破壊する

・エアロファット:吸引ローラーを転がして全身のたるみや気になるところのセルライトをつぶし、血液やリンパが正常に流れるようにする

・脂肪液状化レーザーレイ・ペックス2000:特殊な光エネルギーを照射することで、脂肪細胞、セルライトを溶かして体外に排出させる

・サーマクールボディ:強力なRF派の熱エネルギーを照射することで、皮膚のたるみを取って引き締める

・キャビテーション:特殊な超音波を照射することで、セルライトに空洞現象をおこし破壊する

・リポセル:皮下脂肪に超音波を与えることで皮下脂肪を融解させ、破壊して排出する

・イタリアンシェイプ:2つの超音波ビームを照射することで、脂肪細胞から脂肪滴を放出させ、リンパに排出させる

・ウルトラセルQプラス リニアファーム :HIFUの熱エネルギーにより広範囲の脂肪細胞壁にダメージを与え細胞死を引き起こし、脂肪細胞の減少を促す

・医療用エンダモロジー:セルライトを分解する

・AC-BODY:低周波を通電させ体表層を刺激させることで体内深部の筋肉まで効果的な筋肉トレーニングをする

・カーフメイク:筋肉を退縮させてボリュームを減少し細くする 筋肉の発達した人向け

・カーボメッド:痩せたい部分に炭酸ガスCO2を注入することで、たくさんの酸素が細胞に届き新陳代謝を活発にすることで脂肪を燃焼しやすくし、セルライトを分解する

・ONDA:クールウェーブという電波を使い体内に蓄積された脂肪やセルライトを特殊なマイクロ波で分解させる

・ヴィーナスフリーズ:脂肪細胞を凍らせて減らす

・メディライン:キャビテーション、ラジオ波、バキューム、マイクロカレント、ダイオードなど6つの施術がひとつになった機器 脂肪分解、溶解、排出、エラスチンの産生機能

医療ダイエットはどんな人が向いているの?

  • 1回の食事量が多い方
  • いつも食べ物のことばかり考えてしまう方
  • 食べたい欲求が抑えられない方
  • つい間食や夜食を食べてしまう方
  • 食事制限が続かない方
  • 運動・筋トレが苦手な方
  • リバウンドを繰り返してしまう方
  • つらく苦しいトレーニングはしたくない方
  • ダウンタイムの少ない治療を希望する方
  • 筋肉量を増やし脂肪を減らしたい方
  • 手軽に部分痩せしたい方
  • 切らずに脂肪を減らしたい方
  • セルライトを除去したい方
  • 代謝が落ちてきた方

向かない人はいますか?

医療ダイエットの多くは、つらい食事制限や苦しい運動などなく失敗しにくいダイエットではあります。しかしながら、どんなダイエットであっても言えることなのですが、好き勝手に暴飲暴食をしながら・・・でも脂肪は落としたいとなると、やはりきれいに痩せた身体を維持するのは難しいです。ご自身の食生活やライフスタイルを見直す必要があります。

 

また、せっかく効果のある経口薬や注射を使っても、正しく扱うことが出来なければ効果は薄れてしまうでしょう。ご自身で毎日正しく扱い、継続する必要があります。

 

ほかに持病をお持ちの方、妊娠中の方、授乳中の方、ペースメーカーを埋め込まれている方、治療部位周辺に金属インプラントやタトゥーのある方も向かない場合があるので、詳しくは医師にご相談ください。

どこで受けられるの?

病院・クリニック・美容クリニックなどの医療ダイエット、メディカルダイエット、ダイエット外来、肥満外来、もしくは、糖尿病治療、生活習慣病治療を行っているクリニックで相談できます。内科で扱っているところもあるようですが、直接確認してみないと分からないこともあります。

 

また、クリニックにより扱っている薬剤や医療機器、治療方法は違いますので、いくつか無料相談などを利用してご自身に合ったものを探してみるといいですね。

ダウンタイムの過ごし方は?

脂肪吸引や医療機器によってはダウンタイムがあります。医師の指示に従って過ごすことが大前提ですが、その中でも例えば、処方された薬をきちんと飲むこと、飲酒を控えること、食生活をバランスよくすること、適度な運動、マッサージやむくみ予防の着圧ソックスやガードルを着用するなどです。

 

隠せるところは衣類で隠したり、あらかじめ大事な外出の予定は入れずに自宅でゆっくり過ごすなどスケジュールを調整しておくのもいいかもしれません。

副作用はありますか?

経口薬などの副作用の代表的な症状として、吐き気や頭痛、便秘、下痢、倦怠感、不眠、口の渇きなどがあげられます。

 

多くの場合、時間の経過とともに症状の改善が見られ、症状の軽い場合はそのまま経過観察となりますが、あまりにも副作用が強い場合には、自己判断でいきなり薬を飲むことを中止したりせず、すぐに医師に相談してください。

まとめ

医療ダイエットは、今まで食事制限が続かなかったり運動が苦手でダイエットに挫折した方、リバウンドを繰り返してきた方などにも効果が現れやすいダイエット法といえるでしょう。

 

医療ダイエットといっても経口薬、注射・点滴、医療機器などクリニックによりさまざまな種類があることがおわかりいただけたと思います。これなら自分でもダイエットに成功するんじゃないかと希望が湧いてきますよね!

 

自分の体質にはどの方法が合っているのか、また併用するならどういうタイプのものが良いのか、簡単に痩せることはできそうだけれども、費用についてはどのくらいかかるのかなど、興味が湧いた方はぜひクリニックの無料相談などで相談してみてくださいね。